設定に関するメモ

nginxに関するメモ。ちなみに環境は自宅鯖に使ってるUbuntu9.10+nginx1.0.6いつからだったか、インストール(設定)ディレクトリが『/etc/nginx/』じゃなくなってたことをすっかり忘れてた。最近は『/usr/local/nginx/』こっち。設定ディレクトリはその下に…

[ruby][rails][postgresql]Rails3にgem pgをインストール

仕事の関係でpostgresqlでrailsすることになったので、最低限のコマンドだけメモ。 $ sudo aptitude install postgresql $ sudo aptitude install postgresql-server-dev-8.4 $ bundle install 最初はpostgresqlパッケージだけをインストールしたあとに、Gem…

[rails][rails3]rails3でjqueryを使ったときにdestroyが動かなくなる問題

以下参照。 http://threeone.blog93.fc2.com/blog-entry-13.html

EmacsでRubyの開発環境を整えてみた

細かいことは後日記載。。。 参考URL Emacs で Ruby 開発環境 - どんならんな anything導入のeverything 〜3分で使えるanything.el〜 - http://rubikitch.com/に移転しました Rubyのメソッドの補完を行うanything-rcodetools.elをリリース - http://rubikitc…

[rails][rails3]ActiveRecordのassociationに関するメモ

【コード1】 class Parent < ActiveRecord::Base has_many :children end class Child < ActiveRecord::Base belongs_to :parent # その他、自分自身のvalidationコードを以下に記載・・・ validates :hoge, :presence => true validates :fuga, :presence =…

rails3でwill_paginate

メモ。参考URLの通り。 参考URL Good night, Posterous TECH MEMO

[rails]mysql2のインスコ

rails3からMySQLへの接続にはmysql2というアダプタを使うようになったみたい。それを知らずに $ rails new hoge -d mysqlって感じでMySQLを使うrailsアプリをつくるとうまく動きませんでした。ってことでmysql2のインストール。でもそんな難しいことはやって…

[ruby][rails]rails3でconsoleしようとしたらno such file to load -- readline (LoadError)

いつものようにUbuntuでrailsしていて『rails console』ってやったら no such file to load -- readline (LoadError) という感じに怒られました。 結論を言えば参考URLに書いてある通りなんですが、rubyをインストールする時にreadlineのdevelopmentパッケー…

Ruby1.9.2でLoadErrorが出たら

Ruby 1.9.2から$LOAD_PATHにカレントディレクトリが含まれなくなった - ぬいぐるみライフ?上記エントリでのタイトルにもなっている件についての話。 Rubyリファレンスマニュアルの『$LOAD_PATH』の項にも書いてあるように、 起動時には、-I directory オプ…

展開のしかた

またもや初歩的なことを今更。。。tar.gzは tar zxvf file.tar.gzで展開。tar.bz2は tar jxvf file.tar.bz2で展開。 xvfがtar形式のファイルを展開するオプションで、zはgz、jはbz2を指すオプション。 ちなみに圧縮はするときのオプションはcvfなので、tar.g…

libxml-rubyのインストール

引き続き、libxml-rubyのインストール。rubyにはREXMLというXMLライブラリが標準で付いてきますが、これが遅いというのは有名な話で、代替手段としてlibxml-rubyがよく使われます。 というわけで、これもインストール。ちょっとめんどいんだけど、結論からい…

【続】Ubuntu10.04(Server版)にrails3をインストール - scaffoldが成功するまで

昨日の作業(Ubuntu 10.04 (Server版) に ruby1.9.2とrails3.0をインストール - f_world21の日記)の続き。 とりあえずrailsが動いたってだけじゃなく、ちゃんとDBにModelを生成するまでやってみたので、そのメモ。 $ rails generate scaffold product title…

Ubuntu 10.04 (Server版) に ruby1.9.2とrails3.0をインストール

タイトルの通り、ubuntuに現時点(2010/10/4)の最新版のrubyとrailsをインストールした際のメモです。今回はserver版のubuntuで、特に何も入ってないので、まずはrubyのインストールから。 現時点の最新はruby1.9.2。 aptitudeでは入らないので、ソースからダ…

俺の嫁と過ごすクリスマス♪

メリーくるしみます\(^o^)/今日の夜は嫁たちがどーしてもとうるさいので、3人で過ごすことになりました( ^ω^) 左の嫁のほうにはちょっと可愛らしくJINRO梅酒。 右の嫁(かみさんと呼んでます)にはJINRO25度。 手前のJINROがおいらの。 コップ?なにそれ…

Flexのコンポーネントを領域ギリギリまで使う

FlexのGUIのコンポーネントで、コンポーネントの領域ギリギリまで使って文字とかを書きたい場合がある。 例えば下のような例。コンポーネントの横幅が固定されてしまっているときに、ラベルとして書く文字列が長いと以下のように『...』となって省略されてし…

TabNavigatorでコンテナの中身の子オブジェクトのインス

問題としていることは下記のエントリでも言及されていること。 プログラミングメモ [Flex] TabNavigatorで表示されてないタブ内のオブジェクトはインスタンスが生成されていない TabNavigatorなどを使っているときに、まだ描画されていないコンテナや、その…

開発メモ

コード行数の調べ方 超今更ながら、コード行数の調べ方をちゃんと教わった。 find . -name "*.cs" | xargs wc -l これで現在のディレクトリ以下にあるすべての.csファイルのコード行数の和が調べられるというわけだ。 うーむ、ほんとちょー今更w ICloneable…

msiexec

msiexec /a C:\InstallMedia\vs_setup.msi /p C:\SP1Extract\TFS90sp1-KB949786.msp TARGETDIR=C:\MergeFolder そのままやったらエラーコード2203となりやがった。。。どうやらvs_setup.msiが読み取り専用になっていたからみたい。 とういうことでファイルの…

コントロールをダブルクリックしたときに自動で出来上がるイベントハ

visual studioで新しいユーザーコントロールを作る時。 適当にそのユーザーコントロールの実装してビルドするとツールボックスからドラッグアンドロップで デザイナに置けるようになる。 このときその新たに作ったコントロールにイベントを設定するとき、 そ…

x64 Windows Server 2008をインストールして、Hyper-Vを導入すること

もうすったもんだのチームサーバ一新計画。 けっきょくHyper-Vも導入したいよねってことでx64 Windows Server 2008を再インスコ。 Hyper-Vを導入してそのうえでx86 WS2008を動かし始めました。Hyper-V上のWS2008はいまんとこ順調。 インストール直後はネット…

x86 Windows Server 2008をインストールしたものの、どうもうまくい

サーバ上で普通にVisual Studio 2008を起動。 チームエクスプローラで自分自身に接続して新しいチームプロジェクトを作成しようとすると、 TF30177:チームプロジェクトの作成に失敗しました エラー TF30224:レポート サーバーからプロジェクトを取得できま…

ECC付メモリを手に入れるのは大変だということがよくわかりました。

えっと、Windows Server 2008用にしようと思ってた実機マシンが実は2GBのメモリしか積んでいなかったということが判明しもう( ゚Д゚)ガビーンって感じだったのですが、Windows Server 2008 32ビット版の認識メモリ上限はどうやら4GBを超えたらしく、とりあえず…

そもそも64ビット版Windows Server 2008にTeam Foundation Server 20

バックアップは大切だねという話 64ビット版Windows Server 2008にTeam Foundation Server 2008日記を書こうとした。 特にSQL Server 2005のインストールがうまくいかなかったので、その辺りの特記事項を書いていたわけだ。 そしてある程度書き終わって「下…

visual studio 2008学習の記録(メモ)

@IT Visual Studio 2008 快適活用ガイド ― 開発生産性を高め、技術の幅を広める開発環境の活用方法 ― http://www.atmarkit.co.jp/ad/ms/vs2008/index/vs2008_top.html わりとしっかりまとまってるし、実例もある。 良い。特に『第2回 チーム開発を円滑に進め…

女性がラーメン屋に一人で行けない理由を考えてみた

少し前から書きたいなと思ってたことだったんだけど、 いまさらながら思い出して書いてみるかな。2、3週間前ほど前に久しぶりに池袋の(有名)ラーメン店の「とんちん」に行ってきました。とんこつラーメンがうまくて、 値段も、並、中、大すべて同じ値段って…

Facadeパターン

Facadeパターンはもうちょっと違う話。 たとえばある処理をしたいとする。 そしてその処理するためにはClassAとかClassBとかClassCとか色々なクラスが絡み合ってる。 まずClassAのhoge()というメソッドを呼び出して、次にClassCのfuga()というメソッドを呼び…

Builderパターン

たとえばあるインスタンスを作りたい。 そのインスタンスを作ってくれるのはこのクラスだ! ってのが分かっている時。例: たとえばmainクラスの中で、ある『文書』を作りたい。 その『文書』を作ってくれるのは、TextBuilderだったりHTMLBuilderだったりす…

BuilderパターンとFacadeパターンの違いについて考えてみた

結城先生の本をはじめ、デザインパターンを読み始めな私ですが、 BuilderパターンとFacadeパターンの違いがよくわからなかった。 どっちも複雑な処理を一気にやってくれる人を立ててるパターンなんじゃないの? ってかんじだったけど、色々調べたり考えてみ…

apacheでsubversionが動き始めましたが

以前からやっていたapacheモジュールでsubversionを動かすことに成功はしたのですが・・・。それをここにメモするために書こうと思ってたのに、ちょっと前のことになってしまったためだいぶ忘れてしまいました。。。(´д`;)とありあえず思い出せることだけ書…

『オブジェクト指向とコンポーネントによるソフトウェア工学』を読み

今日は生産研に行って、非常にvisitor-unfriendlyな建物だなと思ったり、 (1年のころの安達さんの授業が思い出される・・・「生産研はトイレに行ったら帰れません」) 初駒場でちょっと東大生に一歩近づいた気分だったり。 本が届いたので読み始めました。 オ…